高遠城は戦国時代、諏訪氏の勢力圏であった時代に築かれた平山城です。
その後、武田信玄がこの地を治めたときに拡張改築が行われました。
江戸時代に入ってからも大幅な改修が行われましたが、川敷から80mもの高さに位置する地形を活かした戦闘的な城の姿を伺い知ることができます。
明治8年、新政府により民間に払い下げられてタカトオコヒガンザクラが移植され、公園化されました。
現在では約1500本の桜が咲き誇る「天下第一の桜」として「日本さくら名所100選」にも選ばれ、全国各地から観光客が訪れています。
所在地 : 長野県伊那市高遠町
施設 : 公園
交通 : JR飯田線・伊那市駅からバスで高遠駅まで約30分。高遠駅から徒歩15分。桜の開花シーズンは高遠駅から循環バス運行あり。
駐車場: あり
現地付近地図

地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。

マウスのドラッグでも移動できます。
大きな地図で見る
