国内旅行 都道府県別観光ガイド 大阪の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home > 国内旅行 > トラベルガイド >
 近畿地方 > 大阪府 > 大阪市の桜・花見ガイド
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A



大阪市の桜・花見ガイド  大阪城公園〜大阪造幣局桜の通り抜け〜桜ノ宮

※画像は桜ノ宮公園の桜並木

大阪市内でお手軽に花見をしたいのなら、大阪城公園と大阪造幣局の桜の通り抜けがおすすめです。
JR・地下鉄駅からは少し歩きますが、美しい桜並木を眺めながら退屈しませんよ。

【おすすめコース】所要時間:3時間     ※食事休憩の時間は含みません。

1.JR大阪城公園駅〜大阪城公園〜大阪城
2.大阪城〜西の丸庭園〜天満橋〜大阪造幣局〜桜ノ宮公園
3.桜ノ宮公園〜OAPタワー横の旧淀川沿いの桜並木〜JR桜ノ宮駅

※大阪造幣局の桜の通り抜けは夜桜見物はおすすめできません。
 日没後にぼんぼりなどでライトアップがなされますが、綺麗に桜にライトを当てたものではないので、
 桜の美しさが映えません。なので、大阪造幣局の桜の通り抜けは明るいうちに行くことをおすすめします。

大阪造幣局 桜の通り抜け 公式サイト



1.JR大阪城公園駅。
改札口を出ると、正面右手に大阪城ホールとOAPタワーが見えてきます。
左側の大阪城公園に進みましょう。 公園内にも桜の木がチラホラ。
徒歩7分程で、大阪城外堀に出ます。

2.大阪城外堀。
外堀から大阪城内入口まで、桜並木が続いています。 大阪城内入口を左折して城内へ。

3.大阪城内から見た、外堀の桜並木。
4.大阪城が目前に迫ってきます。
西の丸庭園も見えてきました。

5.大阪城内の南側には広場があります。
ここでタコ焼きなど食べながら、ひと休み。

6.大阪城外堀に出ると、西の丸庭園の桜並木が見えてきます。
天満橋方面へ桜並木をくぐり抜けながら進みます。

7.京阪本線のガード下をくぐると、旧淀川に出ます。
歩道橋を渡って、桜ノ宮公園へ。 歩道橋の上からは、旧淀川の両岸に桜並木が延々と続いている様子を眺めることができます。

8.歩道橋を渡りきったところで振り返れば、遠くに大阪城が。
日没後はライトアップされた大阪城を見ることもできます。

桜ノ宮公園内には屋台も出ています。
大阪名物、タコ焼き、お好み焼き、イカ焼き、どて焼きなどをお楽しみください。

9.大阪造幣局の桜の通り抜けは一方通行です。
入口は南側一箇所のみ。 大阪天満宮駅側から来た人は、桜ノ宮公園を通って入口に向かうことになります。

10.大阪造幣局内の通路はところどころ狭くなっており、桜の枝が垂れ下がっている箇所も多いので 注意しましょう。
また、立ち止まったりすると渋滞したり、将棋倒しになる危険性があるのでやめましょう。

11.出口を出て横断道路をわたって、JR桜ノ宮駅方面へ。
期間中は大阪造幣局の迎賓館も解放されていて、通り抜けることができます。
淀川沿いの桜並木を歩きながら、約15分でJR桜ノ宮駅に到着します。

所在地 : 大阪市中央区大阪城1番1号(大阪城)
      : 大阪市北区天満1−1−79(大阪造幣局)
施設 : −
交通 : 大阪城公園(JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩3分)/ 大阪造幣局(桜の通り抜けまで、地下鉄谷町・京阪本線「天満橋駅」から徒歩10分
駐車場: 大阪城は有料駐車場あり/大阪造幣局はなし

現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

特産品ガイド
大阪府の特産品

ANAで行くお得な旅
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。