民営の国民宿舎。
建物はかなり古く、清潔が行き届いているともいいがたいので、あまり女性向きではありません。
自炊棟があるので湯治場のようなものです。
温泉は宿舎とは別棟にあり、玄関の前の湯屋に内湯、その横に露天風呂があります。
内湯はかなり熱いので注意。湯は白濁した硫黄泉で、源泉かけ流し。
また強烈な硫黄臭があり、硫化水素ガスで中毒になる恐れがあるので長湯をしてはいけません。
30分以上はダメという張り紙がいたるところにあります。
露天風呂はコンクリートで固めただけの風情もなにもないものですが、ぬるいのでこちらは長湯できます。
底が深く、広いので泳ぐこともできます。
また、本館の奥には家族風呂と女性専用露天風呂もあります。
ここの温泉は水虫やアトピー疾患に効能が高いので、湯治客も多いです。
食事は黒豚のトンコツ料理が旨いと定評があります。
自炊もできます。
所在地 : 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3968
TEL : 0995-78-2255 FAX(0995-78-2999)
交通 : 九州道・えびのICより県道30号線、県道1号線経由で30km。
チェックイン: チェックアウト:
食事 : 朝食/食堂 夕食/食堂
利用客室 : 和室
泉質 : 硫黄泉 日帰り入浴OK
効能 : 皮膚病、湿疹、ぜんそく、じんましん
利用条件 : 宿に御確認ください。

現地付近地図

地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。

マウスのドラッグでも移動できます。
