JR運賃・料金規則

1to1travel.jp 格安航空券,格安ツアー,産地直送,旅行用品,宿泊予約,レンタカー
HOME > コラム > JR運賃・料金規則
画面表示がくずれているときは、ブラウザの再読み込み(更新ボタンをクリック)を行ってください。

JRで旅をする

 JRには、さまざまな運賃・料金の計算方法があります。
 よく理解してお得に旅をしましょう。


運賃と料金の違い
  
  ・運賃  普通乗車券のことをいいます。
  ・料金  特急券、グリーン券などの普通乗車券
とは別に購入するものをいいます。

大人と子供
  
  ・大人  12歳以上で、小学生児童でない人
  ・小児  6歳以上12歳未満で、6歳の小学校入学前の人を除く人
  ・幼児  1歳以上6歳未満の人、6歳の小学校入学前の人は幼児
  ・乳児  1歳未満の人

  小児は、大人の半額で、10円未満の端数は切り捨てとなります。
   半額となるのは、片道普通運賃と急行料金・座席指定料金のみで、その他の料金は大人と同額です。

  幼児、乳児は、運賃・料金ともに原則として無料ですが、次の場合は、小児としての運賃・料金が必要です。

  ・幼児のみで乗車するとき。
  ・団体扱いを除く、6歳以上の乗客に同伴する場合、2人目までは無賃ですが、3人目からは小児としての
   運賃・料金が必要となります。
  ・幼児が団体扱いで乗車するとき。
  ・指定席、寝台を幼児・乳児だけで利用するとき。

乗車券の有効期間

  ・片道乗車券   営業キロ100km  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  発売当日のみ有効
             営業キロ100kmを超え200kmまで  ・・・  2日間有効
             上記以後200km増すごと ・・・・・・・・・・・・  1日間有効

       但し、大都市近郊区間(東京・大阪・福岡)と呼ばれる区域内は、一律、発売当日のみ有効です。

  ・往復乗車券   片道乗車券の2倍の有効期間
  ・JRバス      1日間有効
  ・指定券      指定券に書かれている列車に限り有効

  有効日の24時を過ぎると失効しますが、そのまま乗車する場合に限って、
  乗車券に書かれた最終駅まで有効です。


割引乗車券

  ・往復割引    営業キロが600kmを超える区間を往復乗車する場合、往路・復路の普通旅客運賃を
            それぞれ10%割引します。
  ・学生割引    営業キロが片道100kmを超える区間を乗車する場合、普通旅客運賃を20%割引します。

  ・身体障害者割引 身体障害者手帳を交付されている人が、営業キロが100kmを超える区間を乗車する
              場合、普通旅客運賃を50%割引します。

  往復割引と学生割引については、重複割引が認められます。

乗り継ぎ割引

  ・在来線特急列車の乗り継ぎをすると、片方の特急料金が割引となったり、1枚の特急券で通用できる
   場合があります。
  ・新幹線と在来線特急列車の乗り継ぎをすると、在来線特急列車の特急料金が半額になる場合があります。

  
JR旅客営業規則から抜粋して要約。


運賃計算や割引計算は、たくさんのルールがあります。詳しいことは、下記のJR東日本のサイトに載っています。


JR旅客営業規則に関するサイト

JR東日本 運賃・料金の規則など、旅客営業規則について。






掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。
Copyright (C) 1to1travel.jp All rights reserved.
サイト内検索
Contents
トップページ
当サイトについて
国内旅行
海外旅行
旅のガイド(国内編)
旅のガイド(海外編)
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
宿泊予約検索(国内編)
格安航空券検索(国内編)
パッケージツアー(国内編)
宿泊予約検索(海外編)
格安航空券検索(海外編)
パッケージツアー(海外編)
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
セレブのシティリゾート
旅するインテリア
ツアーファクトリー
海外旅行といえばH.I.S.

スポンサードリンク