HOME > コラム >
貸切バスの手配をする
画面表示がくずれているときは、ブラウザの再読み込み(更新ボタンをクリック)を行ってください。
■ 貸切バスの手配を申し込むとき |
社員旅行や修学旅行、スポーツ試合の送迎など、意外に身近な貸切バス。
どんな規則があるのか、見て見ましょう。
■手配旅行契約の種類
「手配旅行契約」には、3つあります。
・「手配旅行契約」
旅行者自身が旅行の計画を行い、旅行業者は宿泊や交通機関などの手配をすることをいいます。
・「企画手配旅行契約」
旅行者が旅行業者に依頼して、旅行の計画・手配をしてもらうことをいいます。
・「団体・グループ手配」
会社の社員旅行などの複数人向けに旅行業者が旅行の手配をすることをいいます。
下の記事は、「手配旅行契約」と「企画手配旅行契約」についてのものです。
■契約が結ばれるタイミング
主催旅行とは違い、書面を提出することはありません。
旅行業者が、旅行者の申込みにOKを出し、申込金を受け取ったときが契約成立の原則ですが、
手配旅行の場合、口約束で契約が成立することがあります。
”標準旅行業約款”(2004年8月現在)から抜粋して要約。
|
■ 旅行業務取扱主任者に関するサイト |
社団法人 日本旅行会社協会
標準旅行業約款が見れます。TOP>旅行業まるわかり>旅行業法・標準旅行業約款・その他 |

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。
Copyright (C) 1to1travel.jp All rights reserved.