訪問した日帰り温泉・温泉宿を紹介しています。 [PR]
Home
>
国内旅行
>
温泉訪問記
> 妙法寺温泉 飛龍乃湯
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
【
さらに便利
】
各トラベルサイトで比較しながらホテル・旅館・温泉宿が探せます
妙法寺温泉 飛龍乃湯
お寺の敷地内に湧く、高濃度温泉・美人湯・ハゲの治る(らしい)湯。
1to1travel 佐賀県ガイド
唐津観光協会
妙法寺温泉 飛龍乃湯
【概要】
唐津市から多久市へ向かう住宅地の中に佇む、獅子王山妙法寺の敷地内にある温泉。
靴ロッカー、脱衣所ロッカーなし。隣接のやすみどころ内にロッカーあり。
お寺に務める、お坊さんも入浴している秘湯です。
【温泉】
温泉は内湯のみで、大理石でできた浴槽は6人も入れば一杯となる広さ。
湯の表面には半透明の白い粒状の湯の花がたくさん浮いています。 湯ざわりはぬるぬる系というよりも、とろとろ系。
体にまとわり感覚が高濃度温泉である証明でしょう。
【雑感】
湯は給水口からドバドバ流れているのですが、浴槽から溢れているということはありません。
源泉掛け流しかと思いきや、浴槽底には排水口があって、思いっきり湯を吸い込んでいます。
どうやら循環式のようです。 ただし、泉質が高濃度のためか塩素系薬剤の臭いはまったくしません。 毎日、湯は交換しているという表示があります。
冷鉱泉の沸かし湯で、日によって湯温が熱かったりぬるかったりするようです。
入浴当日の湯温はぬるめで長湯ができましたが、高濃度温泉なので上がったり入ったりを繰り返し、 途中休憩を挟みながら入浴しました。
公式サイトの情報によれば、近所のおじさんは入浴によって頭の毛が生えてきたそうです。
また、カランから注ぐ湯も卵臭のする正真正銘の温泉でした。
入浴後、しばらく汗が引かないほど湯冷めしにくいのも特徴です。
日帰り入浴時期:2007年10月
所在地 : 佐賀県唐津市厳木町岩屋530-4
交通 : 長崎自動車道・多久ICから厳木多久有料道路経由・岩屋ICを下りて、約3分。唐津市街からクルマで約20分
泉質 : ナトリウム炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
効能 : 慢性皮膚病、疲労回復、やけど、関節のこわばり、冷え性、慢性婦人病など
日帰り入浴 : 可
営業日時 : 火・木・土・日・祭日のみ 11:00〜21:00
問合せ先 :
獅子王山妙法寺
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。
拡大地図を表示
Amazon.co.jp ウィジェット
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
九州の旅をANAで
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。