【概要】
海辺に建つ温泉宿の天然温泉。
建物はくたびれた感じですが館内は清潔がゆきとどいており、自慢の湯は絶品。
宿泊すると玄海の海の幸の料理が振舞われます。
脱衣場にロッカーは無し。
【温泉】
温泉は無色透明のナトリウム炭酸水素塩泉(旧・重曹泉)で掛け流し。
気温が25度以下の場合は加温しています。
浴室は内湯のみで、正面はすぐそこが海。テラスを出ると潮の香りがします。
以前は露天風呂だったと思わしき水色のタイルの浴槽には松の木が植えられています。
この温泉の最大の特徴は、超が付くほどの「ぬるぬるの湯」であること。
この界隈には「玄海温泉」「高串温泉」「いろは島温泉」があり、こちらもぬるぬる系なのですが、
この寺浦温泉が最もぬるぬる度が高いです。
【雑感】
ウワサどおり、ホテル外観はかなり年季が入っているのですが、なかなか館内は清潔です。
3階のフロントで入浴料を支払い、ガタガタと揺れるエレベーターで1階へ。
普通の部屋のようなドアノブを引いた先に浴室はあります。
脱衣場は狭く、ひと昔前の温泉宿の風呂といった感じなのですが、クチコミ通りの絶品の湯です。
石鹸水に浸かっているかのような感覚の湯ですが、入浴しているうちにその感覚もなくなります。
湯上がりは、ホントにつるつるの肌が長時間持続します。
塩泉なので、よく暖まります。
10月だというのに、湯上がりも汗が噴出してきました。
でも、その汗もサラリとしたもので、乾いてもツルツルの肌が持続しているのがわかります。
行った日は気温25度前後でしたが、加水しているようでした。
日帰り入浴時期:2006年10月
所在地 : 佐賀県唐津市肥前町寺浦47
TEL : 0955-54-1126 FAX(0955-54-1128)
交通 : JR唐津駅からクルマで約25分。
泉質 : ナトリウム炭酸水素塩泉
効能 : 皮膚病、美肌効果、リウマチ・神経病
日帰り入浴 : 可