訪問した日帰り温泉・温泉宿を紹介しています。 [PR]
Home
>
国内旅行
>
温泉訪問記
> 津の里温泉
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
【
さらに便利
】
各トラベルサイトで比較しながらホテル・旅館・温泉宿が探せます
津の里温泉
田園の中の、ぬるぬる系 源泉掛け流し温泉。
1to1travel 佐賀県ガイド
小城市立牛津保健福祉センター 「アイル」
【概要】
小城市牛津町のトレーニング施設、温水プール併設の日帰り入浴施設。
食堂、売店、幼児遊戯施設あり。
靴ロッカー(無料)、脱衣場にロッカーあり(無料)。
入浴料は町内在住者と町外在住者ともに同じですが自動券売機での選択は別です。
【温泉】
内湯は高い天井まで届く大きなガラス窓により外光が取り入れられ、開放感たっぷり。
浴槽は一度に20人くらいが入浴できる広さで大理石作り。カランは10個。
露天風呂は2階にあり、周囲は田園という景観のため、さわやかな風が吹き渡っていて気持ちよいです。 岩でふちどられた、一度に6〜7人くらいが入浴できる程度の広さの浴槽です。
お湯は、いわゆる「ぬるぬる系」の湯で完全な源泉掛け流し。 地表面での泉温が58.7度と高温のため、熱交換器で適温にしているようです。
湯温は40.7度前後に調整されています。
【雑感】
国道43号線からほどよい距離にあり、アクセスがよい環境にあります。 とはいっても、クルマがないと不便。 町の保健福祉センターというだけあって、コミュニティバスの運行ルートになっているので、お年寄りのリハビリ利用にも配慮されています。
温泉はぬるぬる系といっても、同じ佐賀県唐津市の寺浦温泉のように"超"ぬるぬる系というわけではなく、 なめらかな湯あたりという感じの湯です。 源泉掛け流しというのが最大のウリですが、浴槽が小さめなので休日は混み合うのかも知れません。
特筆すべきは温泉プールの利用も温泉入浴料のみで可能ということです。
温水プールは25mのレーンと歩行浴用のプールがあり、 週間メニューとして水泳トレーニング(歩行浴など)が行われています。
温泉の脱衣場の先に温水プールの出入り口があり、もちろん水着着用が必要なのですが、 水着もスイムキャップも格安でレンタルできるので、手ぶらで行ってもOKです。
小城市は高齢化社会を迎え、こうした保健施設が充実しているので、セカンドライフにここに住むという選択もいいかも知れません。
幹線道路や高速道路、JR線もあり交通の便がよく、のどかな景観がつづく、この小城市が気に入りました。
日帰り入浴時期:2007年6月
所在地 : 佐賀県小城市牛津町勝1221-1
TEL : 0952-51-5515
交通 : JR長崎本線牛津駅からコミュニティバス運行あり。長崎自動車道・佐賀大和ICから国道263号・34号を16km。
泉質 : ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)
効能 : 美肌効果、切り傷、神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、慢性消化器病、慢性皮膚病、五十肩、やけどなど
日帰り入浴 : 可
問合せ先 :
小城市立牛津保健福祉センター「アイル」
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。
Amazon.co.jp ウィジェット
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
九州の旅をANAで
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。