直線7kmに渡って、約3000本の桜が咲き誇るこの桜並木は「日本の道百選」「さくら名所百選」にも選ばれた、日本屈指の桜の名所。
エゾヤマザクラなどを近隣の山々からこの地に移植した大正5年(1916)当時、左右の道幅が二十間(約36m)あったことから二十間道路と呼ばれるようになりました。
開花期はゴールデンウィーク後半前後の5月上旬ですが、北海道の桜はとくにエゾヤマザクラは開花から満開、葉桜になるまでがとても早いので、
訪問するときは開花日をよく見ておく必要があります。
開花宣言から満開宣言まで2〜3日、満開宣言が出てから散ってしまうまで2〜3日です。
所在地 : 新ひだか町静内
施設 : 桜開花期は「しずない桜まつり」が開催され、屋台や土産店が出店します。
交通 : 「しずない桜まつり」開催期間中はJR静内駅からシャトルバスが運行されます。
駐車場: あり(無料)