千歳サケのふるさと館は、道の駅サーモンパーク千歳に併設された施設で、千歳川を遡上する鮭に関する資料展示を行っています。
- 多様な鮭の仲間の展示。
- 高さ5m、幅12m、総水量266tの淡水巨大水槽では、イトウ、ニジマス、ブラウントラウト、シロチョウザメなどが泳いでいます。
- ヒメマス(チップ)やアメマス、ニジマスなどの支笏湖の魚を水槽で飼育しています。
- 支笏湖から石狩川にそそぐ千歳川を上流から下流まで再現し、そこに棲む魚たちを流れに沿って観察できます。
- 美しい千歳川の四季と鮭の一生を3面マルチビジョンで紹介します。
- タッチプールでは魚たちとのやさしい触れ合いをお楽しみいただけます。
- 千歳川水中観察室では、千歳川の川底と水面を観察することができます。春は海へと旅立つ鮭の稚魚、夏はヤマベやウグイ、トゲウオなどの淡水魚、秋は産卵のために遡上する鮭の群れなど、
季節ごとに変わる千歳川の様子を観察できます。
屋外では、千歳川に設置されたインディアン水車による鮭の捕獲は10月中旬に見学することができます。
所在地 : 北海道千歳市花園2丁目
施設 : 千歳サケのふるさと館
交通 : 国道337号沿い、JR千歳駅から徒歩10分
駐車場: あり(無料)道の駅サーモンパーク千歳を利用