|
|
旧北海道庁舎の裏手にある北大附属植物園は、一歩中に入ると札幌都心部とは思えないほど、緑豊かで閑静な環境に身を置くことができます。
札幌農学校(北海道大学の前身)の教頭であったクラーク博士の進言により、明治19年に開園された植物園で日本で2番目に古い植物園です。
面積13.3ha、約4,000種類の植物が育成・保存されています。
北海道大学の研究施設として利用されていますが、一般開放もなされています。
熱帯植物を育てる温室、アイヌ・ウィルタなどの生活文化資料を公開・保存する北方民族資料室、
エゾオオカミの剥製、南極観測で活躍した樺太犬タロの剥製、北海道開拓に関する資料を展示する博物館のほか、バラ園、カナディアンロックガーデン、北海道ならではのアイヌ人が生活の中で利用してきた植物やライラック、ハルニレの木などが植林されています。
もともと、ここは鬱蒼とした原始林のあった場所。
いまは都会の札幌も、むかしはこんな原始林だったのだなぁと感慨にふけること受け合い。
秋は紅葉の名所としても有名です。
所在地 : 札幌市中央区北3条西8丁目
施設 : 植物園
交通 : JR札幌駅から徒歩10分。
駐車場: 周囲の有料駐車場を利用
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

|
|
|
サイト内検索
|
|
|
モバイル 1to1travel.jp
|
|
|
About "1to1travel.jp"
|
|
|
旅のお供に
|
|
|
国内旅行コンテンツ
|
|
|
特産品ガイド
|
|
|
ANA/JALで行く北海道
|
|
|
|
|
|