広尾町とえりも町庶野を結ぶ、国道336号線の約31.7kmの区間のことを言います。
道路建設するために莫大な資金がかかり、「まるで黄金を敷き詰めたかのように金のかかる道路」ということから、この名が付きました。
以前は高波や土砂崩れによる被害が多く、片側通行や夜間通行止めが多かったのですが、長さ約5kmの「えりも黄金トンネル」が完成してからは通行しやすくなりました。
所在地 : 広尾町〜えりも町
施設 : えりも町庶野側に展望台あり
交通 : 帯広市から向かって国道236号線を南下、さらに国道336号線を広尾・えりも方面へ。
駐車場: えりも町側にあり(無料)