|
|
「島の弁天さん」の名で親しまれる真言宗醍醐派の寺院です。
元禄12年(1699年)に伏見奉行の建部内匠頭政宇が、伏見の酒で有名な中書島を開発する際に創建した寺院で、御本尊が弁財天という珍しいお寺です。
桜の名所として知られていますが、「宝貝」と呼ばれる御守りが特に有名でその独特な模様に御利益があるとされています。
所在地 : 京都府京都市伏見区東柳町511
施設 : 寺院
交通 : 京阪本線・中書島駅から徒歩約3分
駐車場: なし
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

|
|
|
サイト内検索
|
|
|
モバイル 1to1travel.jp
|
|
|
About "1to1travel.jp"
|
|
|
旅のお供に
|
|
|
国内旅行コンテンツ
|
|
|
特産品ガイド
|
|
|
ANAで行くお得な旅
|
|
|
|
|
|