国内旅行 都道府県別観光ガイド 京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home > 国内旅行 > トラベルガイド >
 近畿地方 > 京都府 > 今宮神社
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A



今宮神社
御霊信仰が盛んだった平安建都以前に当地には疫神を祀る社があり、正暦5年(994)に疫神を船岡山に安置して祀っていましたが、長保3年(1001)に疫神を船岡山からこの地に再び遷して祭礼をが執り行ったのが今宮神社の創始です。
御霊信仰に基づく御霊会は神泉苑や祇園社(現在の八坂神社)でも行われていましたが、今宮神社の御霊会は紫野御霊会と呼ばれ、「鞍馬の火祭」「太秦の牛祭」とならぶ、京都の三奇祭の一つ「やすらい祭」につながりました。
「玉の輿」の語源ともなった、西陣の八百屋の娘から三代将軍徳川家光の側室にまで昇り詰めた桂昌院ゆかり神社としても知られ、多くの女性の信仰を集めています。
参道両側にある名物「あぶり餅」の店は、「かざりや」は1637年創業、「一和」は平安時代創業という老舗で、参拝後にあぶり餅を食べると厄が落ちるとされています。

所在地 : 京都府京都市北区紫野今宮町21
施設 : 神社
交通 : 市バス46系統・今宮神社前からすぐ
駐車場: 周辺に有料駐車場あり
問合せ先 :  今宮神社

現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。



サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

特産品ガイド
京都府の特産品

ANAで行くお得な旅
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。