京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home
>
国内旅行
>
トラベルガイド
>
近畿地方 >
京都府
> 時代祭
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
時代祭
時代祭は毎年10月22日に開催される京都三大祭のひとつで、明治時代からつづく行事です。 明治時代になって遷都により国の中心が東京に移って以来、京都は荒廃の一途を辿っていましたが、魅力ある京都の復活を目指し、 平安遷都から千百年目を記念して明治28年に桓武天皇を御祭神とする平安神宮が造営されたときの記念行事として時代風俗行列が行われました。 この時代風俗行列が原型となり、今日の時代祭となっています。
京都御所を出発して平安神宮までの約2kmの道のりを、約2000名の時代風俗を身に纏った行列は圧巻。 明治時代、江戸時代、室町時代、平安時代、延暦時代へと時代をさかのぼる様子から伝統と革新の古都・京都の歴史をしのぶことができます。 先頭行列から最後尾が通過するまで2時間かかります。
観覧に一番よい場所は出発点の京都御苑内や堺町御門付近。背景に木々や門構えをおさめることができるので撮影スポットとしておすすめ。 平安神宮付近も大鳥居を背景にすることができますが、ここまで来ると出発から時間も経過しているため列も乱れがちで行列も疲れた表情となりがち。 街中では三条大橋から三条神宮道にかけては道幅が狭いため近くから見ることができるほか、烏丸御池から河原町御池にかけては観覧者も少なく場所取りもラクです。
所在地 : 京都市
施設 : -
交通 : 京都御所へは地下鉄烏丸線・今出川駅から徒歩5分、市バス・烏丸今出川から徒歩5分
駐車場: 京都御苑にあり
問合せ先 :
時代祭 京都市観光協会
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
特産品ガイド
京都府の特産品
ANAで行くお得な旅
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。