国内旅行 都道府県別観光ガイド 京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home > 国内旅行 > トラベルガイド >
 近畿地方 > 京都府 > 車折神社
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A



車折神社
車折神社(くるまざきじんじゃ)は、清原頼業公を御祭神とする神社で、古くは桜の宮とも呼び親しまれた桜の名所です。
清原頼業公は平安時代後期の儒学者で、学業成就に御利益があるとされるほか、商売繁盛、金運向上、良縁成就、交通安全にも御利益があるパワースポットとして全国からの参詣者が訪れています。

後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御遊幸のときにこの社前において牛車の轅(ながえ)が折れたので、「車折大明神」の御神号を賜って以降、車折神社と称するようになりました。
参拝は、境内の「清めの社」で悪運・悪因縁の浄化をしたあと、御守りの祈念神石を授与されたあとに本殿にて参拝するのがお奨めの参拝手順です。

また、この地は太秦の映画撮影所が近いこともあり、芸能・芸術の祖神として崇敬される天宇受売命をお祀りする境内の芸能神社には芸術・芸能関係者が多く参詣しています。 芸名やペンネームを記した朱塗りの玉垣が2千枚以上奉納されており、訪れればきっとご存知の名前があることでしょう。

所在地 : 京都市右京区嵯峨朝日町23
施設 : 神社
交通 : 嵐電・車折神社駅から裏参道へすぐ、市バス/京都バス・車折神社前から表参道へすぐ
駐車場: あり
問合せ先 :  車折神社

現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。



サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

特産品ガイド
京都府の特産品

ANAで行くお得な旅
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。