国内旅行 都道府県別観光ガイド 京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home > 国内旅行 > トラベルガイド >
 近畿地方 > 京都府 > 壬生寺
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A



壬生寺
新撰組ゆかりの寺として知られる壬生寺は、正暦二年(1259)に創建された律宗に属する寺で、古くは地蔵院、宝幢三昧寺、小三井寺と称していました。 境内には御本尊として重要文化財としての延命地蔵菩薩立像が安置されています。 壬生大念佛狂言(壬生狂言)は鎌倉時代に円覚上人により創始された大衆芸能で、毎年節分と春・秋に上演される国の重要無形民俗文化財です。
新撰組が武術の訓練を行った地としても知られ、境内の壬生塚には新選組隊士の墓塔を祀られています。

所在地 : 京都市中京区坊城仏光寺北入る
施設 : 寺院
交通 : 市バス「壬生寺道」下車、徒歩5分
駐車場: あり
問合せ先 :  壬生寺

現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

特産品ガイド
京都府の特産品

ANAで行くお得な旅
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。