京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home
>
国内旅行
>
トラベルガイド
>
近畿地方 >
京都府
> 霊鑑寺
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
霊鑑寺
京都東山、哲学の道からほど近い場所にある円成山霊鑑寺は、臨済宗南禅寺派の尼門跡寺院です。
承応3年(1654)、後水尾上皇が皇女浄法身院宮宗澄尼により開基された寺院で、明治維新まで代々の皇女、皇孫女が住持した門跡であり、「鹿ヶ谷比丘尼御所」「谷の御所」とも呼ばれています。
御本尊は如意輪観音像で、平安時代初期に東の山中にあったと伝えられる如意寺の本尊を後水尾上皇の夜霊夢によって感得して霊鑑寺を創建したと伝えられています。
現在の本堂は寛政7年(1795)に11代将軍徳川家斉の寄進によって建立されたものです。
東山の稜線を巧みに使った池泉観賞式庭園では春は日光椿、秋は楓の紅葉が彩りを添えます。
書院・居間には狩野派や円山応挙の作とされる襖絵や歴代天皇が愛した香炉・掛け軸・置物、御所人形などが収蔵されています。
所在地 : 京都府京都市鹿ヶ谷御所ノ段町12
施設 : 寺院
交通 : 市バス・銀閣寺道から徒歩約28分、市バス・銀閣寺前から徒歩約23分、市バス・真如堂前から徒歩約15分、銀閣寺から徒歩18分
駐車場: なし
問合せ先 :
京都観光Navi
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
特産品ガイド
京都府の特産品
ANAで行くお得な旅
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。