京都の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home
>
国内旅行
>
トラベルガイド
>
近畿地方 >
京都府
> 鈴虫寺
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
鈴虫寺
鈴虫寺は本来の名を妙徳山 華厳寺と呼びます。
年間を通して鈴虫の鳴き声を聴くことができる寺として有名ですが、それと同時に「ひとつだけ願いを叶えに来てくださる、わらじを履いたお地蔵さん」がいるお寺としても有名です。
このお地蔵さんに願いをすると願いが叶うとされ、多くの人がお願いをするために訪れる人気のお寺です。
お地蔵さんはお寺の門前にあるのですが、霊験があるとされる幸福お守りを購入するにはお寺の住職から20分程度の説法を聞く必要があります。
しかしながら、この説法はとてもよい話であり、面白く話してくれますので飽きることはありません。
お守りを身に付けるときの話、お札のお供えの作法、お地蔵さんへのお参りの作法、日々の暮らしの上での気持ちの持ち方など、禅寺ならではのとてもためになる話を聞くことができます。
説法を聞くあいだはお茶とオリジナルの茶菓子でもてなされます。茶菓子にもちょっとした話のネタが仕込んであり、その話を説法で聞くのもひとつの余興です。
説法を聞いたあとは京都市街を眺められるところまで日本庭園を散策、そのあとでお地蔵さんにお願い事をします。 ちなみに鈴虫寺があるところは標高131m、京都タワーと同じ高さで、遠くに京都タワーも見ることができます。
とても人気のあるお寺ですが、説法を聞くのは入れ替え制なので、前の人たちが説法を聞いている間は外で待っている必要があります。
観光シーズンの土日祝日などは2時間待ちになることもあるので、可能な限り平日の朝早くにお参りするのがおすすめです。
所在地 : 京都府京都市西京区松室地家町31
施設 : 寺院
交通 : 京都バス 63系統、73系統「鈴虫寺ゆき」で終点下車、徒歩3分
駐車場: あり
問合せ先 :
鈴虫寺
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
特産品ガイド
京都府の特産品
ANAで行くお得な旅
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。