|
|
西国三十三所観音霊場第八番、奈良の長谷寺は朱鳥元年(686年)に道明上人が天武天皇のために「銅板法華説相図」を初瀬山西の岡に安置し、
神亀四年(727年)に徳道上人が聖武天皇の勅願により本尊十一面観世音菩薩を東の岡にお祀りしたことがはじまりです。
奈良大和路の花の御寺として知られ、桜、山茶花、牡丹、梅、椿、紅葉など四季を通じて美しい花や紅葉を見ることができ、多くの人で賑わっています。
所在地 : 奈良県桜井市初瀬731-1
施設 : 寺院
交通 : 近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
駐車場: 周辺の有料駐車場を利用
現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「−」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

|
|
|
サイト内検索
|
|
|
モバイル 1to1travel.jp
|
|
|
About "1to1travel.jp"
|
|
|
旅のお供に
|
|
|
国内旅行コンテンツ
|
|
|
特産品ガイド
|
|
|
ANAで行くお得な旅
|
|
|
|
|
|