英彦山は福岡県と大分県の県境にあり日本三大修験の山として知られています。
中腹には英彦山神宮奉幣殿、英彦山山頂に上宮があります。
奉幣殿と上宮との間の参道には下宮、中宮が建っています。
奉幣殿から山頂に建つ上宮まではこの参道を通って往復約3時間かかります。
上宮に行く道は玉屋神社・鬼杉・南岳を通って行くルートと、高住神社・北岳を通っていくルートがあるのですが、
こちらは登山道なので、充分な登山装備が必要です。
英彦山神宮奉幣殿までは急な階段の参道を登るか、スロープウエイ(ケーブルカーのようなもの)で
登っていくことができます。
英彦山登山ガイド
所在地 : 田川郡添田町大字英彦山
施設 : −
交通 : JR日田英彦山線・彦山駅からクルマで10分、別所駐車場から徒歩15分。
駐車場: あり(別所駐車場)