日本初の商社である亀山社中は、坂本龍馬とその同志により慶応元年(1985年)に結成されました。
亀山社中の構成員は土佐・紀州などの脱藩浪人で、海運業、通商、商業活動のほか、薩長同盟を基軸とした倒幕運動に参画するなど、幕末維新史における重要な役割を果たしています。
亀山社中記念館は亀山社中跡にあった老朽化した建物を改修・復元したもので、当時の雰囲気そのままに龍馬が身を隠したと言われる中二階の隠し部屋をはじめ、龍馬のブーツなどのレプリカ、書状の写しや海援隊士の写真などが展示されています。
所在地 : 長崎県長崎市伊良林2丁目7番24号
施設 : 史料館
交通 :
「龍馬通り」ルート上にありますが、急坂なので風頭公園までは路線バスまたはタクシーで行き、そこから徒歩で龍馬通りを下るコースをとるのがおすすめです。
風頭公園から徒歩約7分。
■風頭公園までの交通手段
路線バス:長崎バス70系統「風頭山・早坂行き」で風頭山バス停留所下車、徒歩5分。
長崎バス50系統「風頭山行き」で風頭山バス停留所下車、徒歩5分。
タクシー:長崎歴史文化博物館から約10分、料金は1300円くらい。
駐車場: なし