HOME > コラム >
深夜ドライブ
画面表示がくずれているときは、ブラウザの再読み込み(更新ボタンをクリック)を行ってください。
ドライブ依存症
/
ひとりドライブ
/
車中泊 /
長期旅行の携行品
■ 深夜ドライブするひとの生態って? |
夜の車内に浮かび上がる、メーター、操作パネルのイルミネーション。
それは、これからドライブする夜への期待を高めてくれます。
彼(彼女)らは、ドライブ依存症であり、ひとりドライブ愛好者でもあります。
■彼(彼女)らが深夜にドライブする理由は
・昼間は道が混んでいて、移動に時間がかかりすぎる
・昼間は運転未熟者(いわゆる、土日くらいしか運転しないサンデードライバー)が多いので、イライラする
・夜間業務従事者なので、昼間は寝ている
・夜のドライブの雰囲気が単に好き
・夜景を見に行く
など、スムーズなドライビングを味わうため、というのが主な理由です。
長距離(100〜400km)をドライブする人もいれば、ちょっと近場(100km未満)までという人もいます。
■深夜ドライブの愉しみ
深夜ドライブには愉しみがあります。
・深夜ラジオを堪能する
深夜のラジオにはドライバー向けのものがあります。また、昼間では放送できないようなレアな
内容の番組もあり、これを聴きながらドライブし、ひとりでニヤリとするのは至高のひとときです。
・夜景を堪能する
山岳や港からの夜景スポットから眺める景色は、昼とは違った趣があります。夜ですから、
周りがカップルだらけだとしても、気になることはないでしょう。
・渋滞知らず
スムーズに移動でき、時間のロスがありません。
■深夜ドライブの休憩スポットとは?
深夜ドライブの場合、開いている食事施設や観光施設はほとんどありません。開いているのは、コンビニや
ファミレスくらいです。
しかし、コンビニやファミレスにはほとんど行くことがありません。それは自分だけの世界を通常の世界に
引き戻してしまうからです。
深夜ドライブする人の目的は、”ドライブ”そのものにあります。 ですから、極力外界との接触を避ける傾向に
あります。
■深夜ドライブの危険性
・深夜の幹線国道はトラック/トレーラーが多く、スピードも速いことから、事故の危険性があります。
・視認性が昼間に比べて極端に落ちるため、危険認知スピードが遅くなります。
・山道/峠道は、いわゆる”走り屋”が多いため、事故に巻き込まれる危険性があります。
深夜ドライブはそれが目的でないので、そのような道路を避ける必要があります。
・深夜はジョギングしている人も多く、動きも速いため、特に気をつける必要があります。
・ドライブ中や駐車場や休憩スポットで、犯罪に巻き込まれる危険性があります。
・居眠り運転の恐れがあります。眠気を感じたら、ただちに休憩すべきです。眠気防止ガムを噛む、
カフェイン含有量の多いブラックコーヒーを飲むことも効果があります。
疲労を感じている日は深夜ドライブは慎むべきでしょう。
■深夜ドライブのマナー
深夜は一般的に就寝の時間です。エンジン回転数を上げないような静かな運転を心掛けましょう。
この記事は深夜ドライブを必ずしも薦めるものではありません。節度ある行動をとって愉しみましょう。
|
■ 深夜ドライブの強い味方 |
オートバックス オイル交換から、パーツ購入まで、クルマに関するあらゆる要望に応えるショップです。
イエローハット オイル交換から、パーツ購入まで、クルマに関するあらゆる要望に応えるショップです。
ジェームス トヨタ系のカーショップです。ガラス交換やキズ直しまで対応します。
|

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。
最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。
Copyright (C) 1to1travel.jp All rights reserved.