旭川市の冬のまつり、「旭川冬まつり」は、さっぽろ雪まつりと同時期に開催される道北最大の街の冬のまつりです。
さっぽろ雪まつり程、大規模ではありませんが、年々雪像の数も増え、サイズも巨大化してきています。
雪像のほか、スノーモービルの遊覧そり、ミニ列車、スノーバナナ、スノーラフティングなどのウインタープレイが楽しめます。
【会場】
会場はJR旭川駅から徒歩で20~30分程度の旭橋河畔と常盤公園会場です。
買物公園では全国氷彫刻展が同時開催されています。
【アクセス】
会場には駐車場はないので、JR旭川駅から徒歩で行くか、無料シャトルバスで行くことになります。
JR旭川駅前の買物公園では全国氷彫刻展が開催されていますので、往路は無料シャトルバスで行き、
復路は徒歩で全国氷彫刻展を見ながら戻るというのがおすすめです。
無料シャトルバスは、旭山動物園にも行きます。
【おすすめの時間帯】
おすすめは日が暮れてからです。
常盤公園では、「あさひかわ雪まつり」が行われ、雪や氷で作られた構造物がライトアップされます。
また、常盤会場から買物公園では「雪あかりの緑道」、買物公園では「街あかりイルミネーション」に照らされた「氷彫刻」がとても綺麗なので、
断然夜がおすすめなのです。
【北海道の冬の装備】
(1)服装
手袋、綿帽子は必須です。
外は寒いですが、建物の中は暑いくらい暖房が効いていることが多いので、体温調節がしやすいように
上着は暖かいもの、中は薄着が原則です。
あかぎれ防止のためにハンドクリーム、リップクリームも用意しましょう。
(2)靴のすべり止め
凍結した路面はすべりやすいので、靴の裏面にギザギザがついたグリップ力の強いものを履いていきましょう。
道内で靴に簡単に取り付けることのできる「靴のすべり止め」がコンビニやキヨスクなどで販売されています。
冬の北海道 靴のすべり止めの準備はOK?
所在地 : 旭川市
施設 : 雪像、イベント会場
交通 : JR旭川駅前から徒歩で20~25分、無料シャトルバスあり
駐車場: なし
北海道冬のイベントガイド :
北海道の冬のイベント
|
Guided tours to Hokkaido, Tokyo and more destinations! Sunrise Tours serve 150 thousand tourists a year!
|