国内旅行 都道府県別観光ガイド 北海道・道北の観光情報を紹介しています。 [PR]
Home > 国内旅行 > トラベルガイド >
 北海道 > 道北 > 旭山動物園
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A


『私たちは、北海道イメージアップキャンペーンを応援しています。』
旭山動物園

動物をより自然に、より活動的に見せる動態展示で人気の日本最北の動物園、旭山動物園。
以前は訪れる人も少なく、廃園寸前の動物園だったのが、アイデアと工夫で日本中はおろか世界各国から人々が訪れる、 日本一の入園者数を誇る動物園となりました。

【おすすめの訪問時期】
やはり北国ですから、ペンギンやホッキョクグマが元気に活動できるのは雪の積もった冬がおすすめです。
冬季の積雪期(12月中旬~3月中旬頃)はペンギンの園内散歩が一日に2回(3月期はペンギンの羽の生え変わり時期のため1回のみ)実施されます。
ですが、どうしても冬季じゃないとダメということはなく、冬季は寒さにライオンなど弱い動物たちは外に出さないため見ることができないので、 夏は夏で見どころがあります。

【おすすめの訪問時間】
訪問するのであれば、平日の朝一の開園スタートとともに入場するのがおすすめです。
平日の朝からでも個人客もツアー客も人出は多いですが、午後からはさらに入園者が増えます。
当日、札幌からJRとバスを使って訪れる個人客、旭川空港から訪れる個人客やツアー客がどっと増えます。
ですから、平日の朝一で訪れるのがよいのです。
夏季と冬季では開園時間が異なります。冬季は開園時間が10時30分から15時30分までと短いのでスケジューリングに注意が必要です。

※下の画像は旭山動物園の平日朝の入園待ちのようすと、昼12時頃のようすです。

【どこから入園するのがよいか】
朝一で訪問する場合、正門ではなく、西門から入園しましょう。
路線バスは正門に到着するのですが、そこから西門までは約100mのゆるやかな登り。
冬季は雪ですべりやすくなっているので歩くのに注意する必要がありますが、西門はあざらし館、ぺんぎん館、ほっきょくぐま館など の展示施設に最も近いのです。
正門から入園すると展示施設までは約100mゆるやかな登りを歩く必要があります。
レンタカーや自家用車で訪問される方も、西門の近くに駐車場はありますからそちらに駐車して、西門から入園するのがおすすめです。

【必要な滞在時間】
じっくり見て3時間は必要です。
園内のレストランやカフェで食事を摂るのであれば、3時間半~4時間は見ておいたほうがよいでしょう。
パッケージツアーで旭山動物園を訪れるツアーを選ぶ場合、滞在時間が長いツアーを選ぶことをおすすめします。

【園内の食事施設】
東門にレストラン「モグモグ・テラス」、園内数箇所にカフェがあり軽食を摂ることができます。
正門には入ってすぐ左手に旭川ラーメンなどが食べられる食堂があります。

【入園してから確認すべきこと】
門から入園したら、「動物園からのお知らせ」という看板をよく見ましょう。
各施設での動物の餌付けの時間などが掲載されています。
入園時に入手したチラシに時間を書き込んでおいて、観覧のスケジュールを立てましょう。

【禁止事項】
動物が目を痛めてしまうため、屋内も屋外もフラッシュ撮影は禁止です。
冬季に靴にすべり止めを取り付けている場合、あざらし館とペンギン館では スパイク付きのすべり止めは取り外してください。
床がガラス面の箇所があるため、ガラスに傷がついてしまうことを防止する措置です。

【旭山動物園までの公共交通手段】
1.路線バス
(1)JR旭川駅から
JR旭川駅を降りて右側の駅前交番のある交差点を渡り、 「アサヒビル」前の「旭山動物園 旭川空港行きバス乗り場」から、 旭川電気軌道バスの「旭山動物園行き」に乗車して約40分です。
大変乗車率の高い路線ですので、臨時便が増発されていますが、40分間立ったままになるのがイヤだったら 出発時間の20分前くらいから並んだほうがよさそうです。
料金は片道大人400円(2007年2月現在)。
札幌や新千歳空港からお越しの方は、JR北海道の「旭山動物園きっぷ」を利用するのがお得です。 往復のJR乗車券、特急自由席券に、往復のバス乗車券、旭山動物園の入園券がセットになっています。
JR北海道 旭山動物園きっぷ

JR旭川駅に着いたら、改札口を出たところに旭川市内の観光チラシを置いてあるスペースがありますから、 ここで旭山動物園へのアクセスが書かれたチラシと旭山動物園のチラシをGETしておきましょう。

2月の「旭川冬まつり」開催時期は、JR旭川駅→旭川冬まつり旭橋河畔会場→旭山動物園→旭川冬の遊園地雪の村→JR旭川駅を結ぶ、無料シャトルバスが運行されています。
旭川冬まつり

(2)旭川空港から
旭山動物園までの直行バスが運行されています。 旭川電気軌道バスで所要時間35分、料金は片道大人500円(2007年2月現在)。
園内にはコインロッカーがありますので、大きな荷物がある方も安心です。

【北海道の冬の装備】
(1)服装
   手袋、綿帽子は必須です。
   外は寒いですが、建物の中は暑いくらい暖房が効いていることが多いので、体温調節がしやすいように
   上着は暖かいもの、中は薄着が原則です。
   あかぎれ防止のためにハンドクリーム、リップクリームも用意しましょう。
(2)靴のすべり止め
   凍結した路面はすべりやすいので、靴の裏面にギザギザがついたグリップ力の強いものを履いていきましょう。
   道内で靴に簡単に取り付けることのできる「靴のすべり止め」がコンビニやキヨスクなどで販売されています。

冬の北海道 靴のすべり止めの準備はOK?

【旭山動物園訪問パッケージツアー】
JALツアーズで行く北海道 魅力を満喫できる多彩なコース!【JALTOURS】
格安!北海道旅行満載のジェイトリップツアー!
クラブツーリズム
ANA国内ツアー

【往復航空券+宿泊 自分で自由に組み立てるフリープラン】
ANA 旅作
航空券+宿泊 自由自在の組み立て旅行 ANA楽パック



所在地 : 旭川市東旭川町倉沼
施設 : 動物園
交通 : JR旭川駅前から路線バスで約40分
駐車場: あり
北海道冬のイベントガイド :  北海道の冬のイベント

現地付近地図
地図画面左上の「矢印」で移動、「+」「-」でズームできます。
マウスのドラッグでも移動できます。

旬の味覚を楽しみたいならホットペッパーでお店検索&クーポンもGET!!


サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

北海道の旅をANAで
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】
ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

北海道の旅
北海道ツアー
北海道の紅葉ガイド
北海道の芝桜ガイド
北海道の冬のイベント
北海道の流氷クルーズ
「かに三昧」の宿

北海道ガイド
北海道・道央ガイド
北海道の特産品

旭川市内のグルメを探す
ホットペッパー

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。