北海道最大の冬のイベント「さっぽろ雪まつり」。
【会場】
会場は「大通会場」「つどーむ会場」「すすきの会場」の3箇所。
一番交通の便がよいのは「大通会場」「すすきの会場」。
JR札幌駅から徒歩10分、地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」、地下鉄南北線「すすきの」下車すぐという便利さです。
「つどーむ会場」へは地下鉄東豊線「栄町」から徒歩10分またはシャトルバス利用となります。
「つどーむ会場」には一般車両用の駐車場はないため、公共交通機関を御利用ください。
【おすすめの訪問時間帯】
イルミネーションが綺麗な夜がおすすめです。
昼は「つどーむ会場」を訪れて、夜は「大通会場」「すすきの会場」を見学すればよいでしょう。
【見学所要時間】
遊戯施設がありますから、プラス1時間くらいの余裕を持てばよいでしょう。
すすきのの場合は、お好みに応じて、それなりに。
・「大通会場」は2時間程度。
・「すすきの会場」は30分~1時間程度。
・「つどーむ会場」は1時間半~2時間程度。
【会場毎の内容】
・「大通会場」
もっとも交通利便な場所にあるため、もっとも規模は大きく、大通1丁目から大通12丁目まで、大通公園のすべてが会場エリアです。
大小織り交ぜた雪像があります。
・「すすきの会場」
こちらは「すすきの氷の祭典」と表した氷像がたくさん建っています。
夜の街らしく、アイスバーなどもあり楽しめます。
寒くなってきたら、札幌ラーメンやジンギスカンを食べて暖まるのもよいでしょう。
・「つどーむ会場」
遊戯施設が充実しているのがこちらで、広大な敷地を利用した雪や氷で出来た大規模なすべり台や雪で出来た迷路、
熱気球、スノーラフトなどがあります。(開催年によって遊戯施設は異なります)
さっぽろ雪まつり雪像製作のようす
|
【北海道の冬の装備】
(1)服装
手袋、綿帽子は必須です。
外は寒いですが、建物の中は暑いくらい暖房が
効いていることが多いので、体温調節がしやすいように
上着は暖かいもの、中は薄着が原則です。
あかぎれ防止のためにハンドクリーム、リップクリームも用意しましょう。
(2)靴のすべり止め
凍結した路面はすべりやすいので、靴の裏面にギザギザがついた
グリップ力の強いものを履いていきましょう。
道内で靴に簡単に取り付けることのできる「靴のすべり止め」が
コンビニやキヨスクなどで販売されています。
冬の北海道 靴のすべり止めの準備はOK?
|
所在地 : 札幌市
施設 : -
交通 : 「大通会場」「すすきの会場」へは地下鉄「大通」「すすきの」下車すぐ。「つどーむ会場」へは地下鉄東豊線「栄町」下車、徒歩10分またはシャトルバス利用。
駐車場: 周囲の有料駐車場を利用(「つどーむ」には一般車両用の駐車場はありません)
北海道冬のイベントガイド :
北海道の冬のイベント