品目
水産一次産品
ホタルイカは春の富山の風物詩。
暗闇のなかに光る姿は、まさに蛍。 富山ではほたるいかの沖漬けや塩辛などに加工して販売されています。
もちろん現地では刺身など新鮮なホタルイカが味わえます。
漁期 : 4月〜6月
漁域 : 富山市、魚津市、新湊市
牡蠣は、別名「海のミルク」と呼ばれ栄養価が高く、滋養強壮にどうぞ。
【牡蠣は海のミルクと言われ、良質なミネラル成分が豊富】
牡蠣100gで大人が1日に必要とされる栄養素のうち、これだけを満たせます。
タンパク質:2/3 タウリン:必要量を満たす
カルシウム:1/3 鉄分・ヨウ素:4倍
【牡蠣が体にいいわけ】
・鉄分は貧血を予防します。また、体温維持効果があり、冷え性にも有効です。
・タウリンは血圧を正常に戻し、脳卒中、高血圧を改善します。
・タウリンは肝臓内の中性脂肪を外に排出する働きをします。
・タウリンはアルコールの分解を早める効果もあり、肝臓の負担を軽くします。
・タウリンは胃ガンの原因となるピロリ菌が出す有害毒素を除去する働きがあります。
しろえびは、ホタルイカと並んで富山湾でしか獲れないえびで、
体長5〜8cm、文字通り白く透き通った体をしています。 その身はとっても甘く濃厚で、刺身にして食べるのは極上の味覚です。
ベニズワイガニはズワイガニと比べ繊維が細かく身が柔らかく、さわやかな甘味のあるデリケートな味わいです。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。