品目
水産一次産品
有明海の干潟に棲むムツゴロウはスズキ目ハゼ科に分類される魚で、有明海を象徴する生き物。
干潟をずるずると這うように移動する、愛嬌のあるこの生き物も人間に食べられちゃいます。 普通の魚と同じように焼いて食べたり、焼いたものを砂糖しょうゆにつけて食べます。
クチゾコはクツゾコとも言われ、文字通り靴底のような形をしたヒラメのような魚で有明海で獲れます。
煮付けや唐揚げにして食べます。
日本一の生産量を誇る有明海の海苔は、品質も日本一です。
漁期 : 11月中旬頃〜4月中旬頃
漁域 : 佐賀市、白石町、小城市
有明海で獲れる竹崎かには、一般的には「ガザミ」や「ワタリガニ」と呼ばれているものです。
有明海の潟に棲み、豊富なプランクトンを食べて育つことから、とてもおいしいと評判です。 地元竹崎では、竹崎かに料理を出してくれる旅館がいくつかあります。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。