品目
水産一次産品
天然モノ、養殖も含めて、紀州では鯛漁がさかんです。
伊勢海老の本場、伊勢のお隣の和歌山でも伊勢海老の養殖は盛ん。
お造りにして、刺身で頂くのがベスト。
漁期 : −
漁域 : 和歌山市、すさみ町、日置川町、美浜町
しらすはいわしの稚魚で、
鮮度が落ちないうちに浜ゆでして、天日干ししたものがちりめんじゃこです。
漁期 : −
漁域 : 和歌山市、下津町、みなべ町、美浜町
紀州産のカツオは高知一本釣りよりも一歩進んだケンケン漁で漁獲されています。
釣り上げられるとすぐに活き締めされるので、鮮度が違うのです。
漁期 : 4月下旬〜5月上旬
漁域 : 和歌山市、下津町
紀州熊野鮎は世界遺産に登録された熊野古道の山々を源とする、清流「富田川」の自然育っています。
ショウガ醤油又はポン酢、からしマヨネーズをつけて食べるのもお勧め。
南紀勝浦港は熊野灘に面する、日本有数のマグロの水揚げ港。
黒潮に育てられた、近海の生マグロが水揚げされていて鮮度が自慢。
磯の香りと、コリコリとした歯ごたえが特徴のアワビは、
踊り焼きや刺身にして頂きます。
アンコウと並んでグロテスクな姿ですが、アンコウと並んで旨いクエは、アンコウと同じようにクエ鍋にして頂くのがベスト。
繊細な味わい、脂ののったゼラチン質が、体をあたためてくれます。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。