関東・栃木県の特産品が解説されていてわかる!
Home
>
国内旅行
>
おみやげ
>
関東・栃木県(産地直送・お取り寄せ) > 工芸品・クラフト類[PR]
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
[PR]
品目
ふくべ細工
/
大谷石細工
/
藍染め
/
結城紬
/
家紋帳箪笥・ダルマ戸棚
/
日光下駄
/
真岡もめん
/
足尾焼き
/
薬師寺の桶・樽
/
みかも焼き
/
烏山和紙
/
志鳥焼
/
武者絵
/
益子焼
/
茂木陶土
/
木酢液
/
黄鮒
/
栃木の工芸品・クラフト類
工芸品・クラフト類
ふくべ細工
「
ふくべ細工
」は夕顔の実から果肉を取り除き、外皮を乾燥させて作られます。 炭入れ、花器、小物入れ、
色彩鮮やかに絵付けされた人形
や
魔除けの面
などがお土産品として作られています。 地元小学校では工作の授業でふくべ細工が作られ、伝統工芸が伝えられています。
販売地域 : 宇都宮市、石橋町、壬生町、上三川町
販売店:
ホテル 春茂登
とふくべ洞 TEL028-634-7583 でふくべ細工の製作体験ができます。
「ふくべ細工」を楽天市場で詳しく見る
「ふくべ細工」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
大谷石細工
大谷石
は細工が容易で、古くから建築材として使用されてきました。 現在では灯籠や仏像、庭の置物、民芸品としても利用されています。
販売地域 : 宇都宮市
販売店:
大谷石美工組合 TEL 028-652-0317
「大谷石細工」を楽天市場で詳しく見る
「大谷石細工」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
藍染め
足利市には
藍染め工房
や会社が多数あります。 藍染には、
抗菌作用
や
脱臭効果
、
ダニ等の寄生虫を 寄せ付けない力
があります。
販売地域 : 足利市
販売店:
藍愛工房
「藍染め」を楽天市場で詳しく見る
「藍染め」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
結城紬
小山市の桑絹地区などは古くから養蚕の盛んな地域です。 もともとは出荷していた繭からでる玉繭や出殻繭・汚れ繭などの 不用品を真綿にして紬を織っていたものですが、 室町時代に室町幕府・鎌倉管領に
献上されたほどの実力
のある紬です。
販売地域 : 小山市、南河内町
販売店:
「結城紬」を楽天市場で詳しく見る
「結城紬」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
家紋帳箪笥・ダルマ戸棚
「
家紋帳箪笥(かもんちょうたんす)
」は箪笥の錠前、装飾金具などに家紋や屋号が彫られたものです。 「
ダルマ戸棚
」は文字とおりダルマが飾られたものです。
販売地域 : 小山市
販売店:
「家紋帳箪笥・ダルマ戸棚」を楽天市場で詳しく見る
「家紋帳箪笥・ダルマ戸棚」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
日光下駄
竹皮で編んだ草履表(ぞうりおもて)を麻糸で木の台に縫い付けた下駄で、
夏涼しく、冬温かい
のが特徴です。 かつて日光東照宮は参拝するときは草履を履かなくてはいけないという習わしがありました。 神官・僧侶が履いていた「
御免下駄(ごめんげた)
」という特製の下駄が
日光下駄
の原型といわれています。
販売地域 : 日光市
販売店:
市内の民芸品店で購入することができます。
「日光下駄」を楽天市場で詳しく見る
「日光下駄」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
真岡もめん
江戸時代末期には年間38万反生産され、江戸の問屋が扱う木綿の60%は真岡産だったほどの
真岡もめん
は、原料となる優れた綿花に恵まれていたことから発達していました。 その後、絹製品の発達で衰退しましたが、近年伝統工芸として復活しました。 木綿の栽培、糸紡ぎ、染め、そして織りまでを
すべて手作業
で行うもので、新しい感覚と伝統を 取り入れた製品がつくられています。
販売地域 : 真岡市
販売店:
真岡木綿保存振興会
「真岡もめん」を楽天市場で詳しく見る
「真岡もめん」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
足尾焼き
足尾焼き
の窯元は数多く、窯元ごとに違った趣きやぬくもりを感じることができます。 わたらせ渓谷鉄道の上り終点駅「
間藤駅
」の駅構内に足尾焼きの陶芸教室があります。
販売地域 : 足尾町
販売店:
わたらせ渓谷鉄道
「足尾焼き」を楽天市場で詳しく見る
「足尾焼き」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
薬師寺の桶・樽
水に強いサワラ材やひのきなどを材料として、漬物樽や味噌樽、醤油樽や桶をはじめ、檜風呂やテーブルながつくられています。
販売地域 : 南河内町
販売店:
杉山風呂桶店
「薬師寺の桶・樽」を楽天市場で詳しく見る
「薬師寺の桶・樽」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
みかも焼き
みかも山麓らの粘土でつくられた陶器類は鉄色で渋さがあります。 また、みかも焼の花瓶で
花を生けるとなかなか枯れない
そうです。
販売地域 : 岩舟町
販売店:
「みかも焼き」を楽天市場で詳しく見る
「みかも焼き」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
烏山和紙
飛鳥時代からはじまったと伝えられる
烏山和紙
は国の「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」に指定されています。 烏山和紙の特徴はナスコウゾを使っていることで、
折り目の切れにくさ
が特徴です。 卒業証書、押し絵用紙、版画用紙などのほか、皇室儀式用の懐紙も漉いています。
販売地域 : 烏山町
販売店:
烏山和紙会館
TEL 0287-82-2100
「烏山和紙」を楽天市場で詳しく見る
「烏山和紙」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
志鳥焼
江戸時代のころに開窯し、戦後に他素材製品の隆盛により一度途絶えましたが、 陶芸作家により復活され、現在、志鳥焼をつくる志鳥窯とあわせて、南那須町には3つの窯があります。
販売地域 : 南那須町
販売店:
南那須町歴史民俗資料館
TEL 0287-88-9316 にて、江戸時代の窯業(志鳥焼)を知ることができます。
「志鳥焼」を楽天市場で詳しく見る
「志鳥焼」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
武者絵
端午の節句に子供が健やかでたくましく成長してほしいと願って立てられる「
武者絵幟(のぼり)
」 は江戸時代に節句の「
祝い幟
」として立てたのが始まりです。 源義経、信長、家康などの武将の勇姿が描かれています。 市貝町には日本で唯一といわれる「
武者絵資料館
」(入館無料)があり、 江戸時代から現在までの武者絵や武者絵皿、壺、屏風、型紙、大畑家に伝わる古文書などが 展示されています。
販売地域 : 市貝町
販売店:
武者絵の里 大畑
「武者絵」を楽天市場で詳しく見る
「武者絵」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
益子焼
全国的に有名な
益子焼
は、江戸時代末期に始まりました。 地元で産出される優良な陶土を使いつくられる陶器は、 厚手の素材に茶や黒などの釉薬で
大胆な構成の絵付け
をするのが特徴です。 益子焼を作る陶芸家が人間国宝に指定されたのをきっかけに、全国的に益子焼が知られることとなりました。 窯元は約380、陶器店は50もあり、現在も活気に溢れています。
販売地域 : 益子町
販売店:
「益子焼」を楽天市場で詳しく見る
「益子焼」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
茂木陶土
「
茂木陶土
」は益子焼で使われる陶土よりも
鉄分が多く
含まれていて、 焼き色は味のあるあたたかさを演出してくれます。
販売地域 : 茂木町
販売店:
道の駅もてぎ で購入することができます。
「茂木陶土」を楽天市場で詳しく見る
「茂木陶土」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
木酢液
「
木酢液
」とは木炭を焼く際に生じる煙を冷却して採集される液体のことです。 木酢液には500種以上もの有機化合物が含まれています。 木酢液の効用 ・濃い濃度の場合は殺菌力があり、
土壌病害
に効果的
・適度の濃度であれば栄養源となって
微生物を増やす働き
がある
・植物の
栄養促進
、
活力剤
としての効果や、
防虫効果
・希釈してお風呂に入れて
保温効果
や
アトピーの改善
に
・
消臭能力
木酢液には純度や品質にも幅があるのですが、軽米町のものは純度100%のものが作られています。
販売地域 : 茂木町
販売店:
道の駅もてぎ で購入することができます。
「木酢液」を楽天市場で詳しく見る
「木酢液」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
黄鮒
疫病が流行した昔、釣った
黄色の鮒
を病人に与えたら病が治ったと伝えられ、
無病息災の縁起物
として、毎年正月や縁日などで売られる縁起物である。
販売地域 : 茂木町
販売店:
ふくべ洞 TEL028-634-7583
「黄鮒」を楽天市場で詳しく見る
「黄鮒」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
栃木の工芸品・クラフト類
栃木県の工芸品・クラフト類をまとめて探せます。
「栃木の工芸品・クラフト類」を楽天市場で詳しく見る
「栃木の工芸品・クラフト類」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※栃木県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
栃木県の特産品
水産一次産品
水産加工品
農産一次産品
農産加工品
菓子・スイーツ類
乳製品
麺類
酒類
畜産加工品
非アルコール飲料
工芸品・クラフト類
上手なお取り寄せの仕方
都道府県別特産品
【北海道・東北】
北海道
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
【関東】
群馬
栃木
茨城
埼玉
千葉
東京都
神奈川
【中部】
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
静岡
愛知
岐阜
【近畿】
滋賀
三重
奈良
和歌山
京都府
大阪府
兵庫
【中国】
岡山
鳥取
広島
島根
山口
【四国】
香川
徳島
愛媛
高知
【九州】
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
【沖縄】
沖縄
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
国内旅行トップ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
海外旅行コンテンツ
海外旅行トップ
旅行ガイド
おみやげガイド
ホテル予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
海外レンタカー
海外旅行傷害保険
海外留学・ワーホリ
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。