東北・福島県の特産品が解説されていてわかる!
Home
>
国内旅行
>
おみやげ
>
東北・福島県(産地直送・お取り寄せ) > 工芸品・クラフト類[PR]
国内旅行
国内観光ガイド
国内おみやげガイド
国内宿泊予約検索
国内格安航空券検索
国内ツアー
旅行用品
セレブ リゾート
現地取材温泉ガイド
旅のクレジットカード
ひとり旅の宿
海外旅行
海外観光ガイド
海外おみやげガイド
海外宿泊予約検索
海外格安航空券検索
海外ツアー
海外留学
海外レンタカー
海外旅行 傷害保険
旅Blog
サイトマップ
Q & A
[PR]
品目
会津桐
/
会津木綿
/
会津ろうそく
/
絵のぼり
/
相馬駒焼
/
上川崎和紙
/
安達焼き
/
会津本郷焼き
/
奥会津編み組細工
/
微細彫刻
/
大倉美白炭
/
絵付けひょうたん
/
船引張り子人形
/
招福こけし
/
柳沢焼
/
張り子玩具
/
福島の工芸品・クラフト類
工芸品・クラフト類
会津桐
「
会津桐
」は、
美しい木目や白い木肌
を活かしたタンスや下駄などが作られています。 また、会津地方では女の子が生まれると庭に桐を植え、その娘がお嫁に行くとき、 成長した桐でタンスを作って持たせてあげるという風習があります。
販売地域 : 会津若松市、会津高田町、西会津町
販売店:
「会津桐」を楽天市場で詳しく見る
「会津桐」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
会津木綿
「
会津木綿
」は、江戸初期から作られてきました。 やや厚地で丈夫に織られていることと、模様が素朴なあみ柄が特徴です。
絹にはない素朴な風合い
で、節目のある横糸を使用することにより、
空気の通りが良く
、 夏でも涼しく過ごすことができます。
販売地域 : 会津若松市
販売店:
「会津木綿」を楽天市場で詳しく見る
「会津木綿」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
会津ろうそく
「
会津ろうそく
」の歴史は古く、今から500年ほど前に領主が漆の植樹を奨励したことに始まったといわれています。 絵柄がついたろうそくは、江戸時代から始まったとされ、
菊や牡丹、梅などの華やかな絵柄
が描かれ、 主に神仏用や結婚式などで飾られます。 毎年、2月中旬には「会津ろうそく祭り」が鶴ヶ城と御薬園で開催され、美しいろうそくの炎と闇夜に 浮かび上がる幻想的な庭園をみることができます。
販売地域 : 会津若松市
販売店:
市内の土産物店で購入することができます。
「会津ろうそく」を楽天市場で詳しく見る
「会津ろうそく」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
絵のぼり
「
須賀川絵のぼり
」は、風雨にさらされても変色しないのが特徴で、
独特な線と力強い動き
といった手描きならではの味わいがあります。 この絵のぼりは、五月の節句のときに飾り付けられます。
販売地域 : 須賀川市
販売店:
須賀川絵のぼり吉野屋
TEL 0248-75-4456
「絵のぼり」を楽天市場で詳しく見る
「絵のぼり」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
相馬駒焼
「
相馬駒焼
」は江戸時代から地元藩主の御用窯として田代窯のみで作られてきました。 砂混じりの粘土を用い、淡い青緑、黄色、ピンクなど優美な色合いに、
表面に走る細かなひび焼きと走り駒の絵付け
が特徴。 使い込むほどひびの模様がはっきり出てきて色合いの変化に深味がでてきます。
販売地域 : 相馬市
販売店:
相馬駒焼窯元・田代窯 TEL 0244-35-0521
「相馬駒焼」を楽天市場で詳しく見る
「相馬駒焼」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
上川崎和紙
安達町上川崎地区は、千年以上の歴史を誇る手漉き和紙の産地で、「
みちのく紙
」と呼ばれ、 紫式部や清少納言たちにも評判がよかったといわれています。
販売地域 : 安達町
販売店:
道の駅安達(安達町和紙伝承館)
TEL 0243-61-3200
「上川崎和紙」を楽天市場で詳しく見る
「上川崎和紙」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
安達焼き
「
安達焼き
」の歴史は比較的新しく、窯元が一つもない福島県中通り地方で昭和43年に地元出身の陶芸家が はじめたものです。木節系の粘土と地元産の陶石を用いて焼き上げられます。 「安達焼き」の作品は
シンプルだけど、深みのある色と手触りが特徴
で、多数の展覧会にも入賞するなど、高い評価を得ています。
販売地域 : 安達町
販売店:
道の駅安達
TEL 0243-61-3200
陶芸安達焼
「安達焼き」を楽天市場で詳しく見る
「安達焼き」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
会津本郷焼き
「
会津本郷焼
」は、約400年前に当時の会津藩主が城の修理の際に、 瓦職人を招き屋根を作らせたことが始まりで、
東北最古の焼き物
と言われています。 現在は18の窯元が存在し、それぞれ独自の陶芸品を作り出しています。
販売地域 : 会津本郷町
販売店:
炎の里 会津本郷「清郷美術館」
TEL 0242-57-1678
会津本郷焼の窯元
「会津本郷焼き」を楽天市場で詳しく見る
「会津本郷焼き」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
奥会津編み組細工
「
ヒロロ細工
」「
山ブドウ細工
」「
マタタビ細工
」は、経済産業大臣指定の伝統的工芸品であり、 奥会津地方の山間部で採取されるヒロロ(ミヤマカンスゲ)、 山ブドウの皮やマタタビの蔓などの植物を素材とする編み組細工で、 雪の多い冬の手仕事として、日常の生活に用いる籠や笊などが伝承されてきました。 現在では、ヒロロや山ブドウの皮の手さげや抱えバッグ、マタタビの炊事用具類が主に作られており、
堅牢で素朴な手編みの良さ
が特徴です。
販売地域 : 三島町
販売店:
三島町生活工芸館
TEL 0241-48-5502
「奥会津編み組細工」を楽天市場で詳しく見る
「奥会津編み組細工」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
微細彫刻
「
微細彫刻
」は桐や胡桃・胡麻に、
生き生きとした表情
の守り本尊や観音様、薬師如来、恵比寿、大黒天などを彫り、 クルミの殻などお堂に見立てて納めたものです。とても人間ワザとは思えないような細かな彫刻が 見る人を唸らせ、神秘を感じます。
販売地域 : 柳津町
販売店:
金坂 富山 TEL/FAX 0241-42-2066
「微細彫刻」を楽天市場で詳しく見る
「微細彫刻」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
大倉美白炭
「
大倉美白炭
」は通常の炭とは異なり、備長炭と同じ製法で焼きあげています。 通常の炭は、土窯で1週間程度かけて焼いて、そのまま冷やしますが、 大倉美白炭は石窯で1昼夜で一気に焼きあげ、灰をかけて冷やします。 このときに表面が白くなるので白炭と呼ばれています。
硬さがあって煙がでず、火持ちが長いのが特徴
です。
販売地域 : 飯舘村
販売店:
大倉美白炭の会 TEL 0244-42-1155
「大倉美白炭」を楽天市場で詳しく見る
「大倉美白炭」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
絵付けひょうたん
町の特産品であるひょうたんを乾燥させて、お人形様や桜、七福神、草花などを鮮やかに描いたもので、
招福や魔除けの願いを込めて
つくられているものです。
販売地域 : 船引町
販売店:
横田工房 TEL 0247-85-3044
ふねひきアンテナショップ TEL 0247-82-5603
「絵付けひょうたん」を楽天市場で詳しく見る
「絵付けひょうたん」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
船引張り子人形
三春人形の技術と伝統に、博多人形の
彩色の美しさ
を取り入れた張り子人形です。 人形の染料は自然から取り出した草木染めの絵の具を使っていて、素朴な感じがなんかイイ。
販売地域 : 船引町
販売店:
ふねひきアンテナショップ TEL 0247-82-5603
「船引張り子人形」を楽天市場で詳しく見る
「船引張り子人形」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
招福こけし
けん玉にヒントを得たという安定感のある二頭身のこけしです。 あどけない表情、まんまるい顔、ぽっかりと大きく口を開けて笑っているこのこけしは、
幸せを運ぶこけし
として、記念品、ご贈答などに好評です。 特許も取得しているというこのこけし、顔と胴体が別々となっていて、向きを変えることができます。 見ているだけで気持ちが明るくなってしまうこの「
招福こけし
」を玄関に置いておくと、福が訪れるといいます。
販売地域 : 桑折町
販売店:
香村工芸 TEL 024-582-3722
「招福こけし」を楽天市場で詳しく見る
「招福こけし」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
柳沢焼
「
柳沢焼
」は、1300度の高温で6〜7日間、昼夜を通して松薪を使い、登り窯で焼きしめます。 胡麻・サンギリ・榎肌などの
多彩な色調の変化
が現れ、美しい色あいです。
販売地域 : 西郷村
販売店:
「柳沢焼」を楽天市場で詳しく見る
「柳沢焼」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
張り子玩具
赤べこ、福べこ、各種のお面、こけしは会津の伝統的な「
張り子玩具
」です。 その起源は平安時代から続くと伝えられ、昔から
厄除けの縁起物
として親しまれています。
販売地域 : 西会津町
販売店:
町内の民芸品店で購入することができます。
「張り子玩具」を楽天市場で詳しく見る
「張り子玩具」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
福島の工芸品・クラフト類
福島県の工芸品・クラフト類をまとめて探せます。
「福島の工芸品・クラフト類」を楽天市場で詳しく見る
「福島の工芸品・クラフト類」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※福島県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。
サイト内検索
モバイル 1to1travel.jp
福島県の特産品
水産一次産品
水産加工品
農産一次産品
農産加工品
菓子・スイーツ類
乳製品
麺類
酒類
畜産加工品
非アルコール飲料
工芸品・クラフト類
上手なお取り寄せの仕方
都道府県別特産品
【北海道・東北】
北海道
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
【関東】
群馬
栃木
茨城
埼玉
千葉
東京都
神奈川
【中部】
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
静岡
愛知
岐阜
【近畿】
滋賀
三重
奈良
和歌山
京都府
大阪府
兵庫
【中国】
岡山
鳥取
広島
島根
山口
【四国】
香川
徳島
愛媛
高知
【九州】
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
【沖縄】
沖縄
About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載
旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード
国内旅行コンテンツ
国内旅行トップ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード
海外旅行コンテンツ
海外旅行トップ
旅行ガイド
おみやげガイド
ホテル予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
海外レンタカー
海外旅行傷害保険
海外留学・ワーホリ
掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。