品目
農産一次産品
手の平に乗るサイズで、大根そっくりの形をしたカブ。こうじ漬けにするのがもっともおいしい食べ方とされます。サクサクとした食感で、甘味と辛味のバランスがよい。
収穫時期 : 10月下旬
農産地域 : 東成瀬村
販売店:
秋田市や秋田県南のスーパーにて販売されています。
JAこまち東成瀬ふれあいセンター TEL 0182-47-2808

「平良カブ」を楽天市場で詳しく見る

「平良カブ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※秋田産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
オータムポエムは別名アスパラ菜と呼ばれ、中国の菜の花の一種菜心と紅菜苔を交配したものです。アスパラガスの風味で肉と炒めたり、汁物の具やおひたしにして食べるとおいしいです。
ズッキーニは果実がまるでキュウリの様に長棍棒状のカボチャです。イタリア料理によく使われるのですが、炒め物、焼き物、煮物など、なすと同じように和食にもイケます。
収穫時期 : 10月中旬
農産地域 : 上小阿仁村
上小阿仁村は、他ではあまり作られていない野菜類を栽培することに力を入れています。この米ナスもそうであり、ナス田楽にして食べるのがおいしいです。
肉質が締まり煮崩れしにくく、煮物,焼き物,炒め物として使われています。
収穫時期 : 7月下旬〜10月下旬
農産地域 : 上小阿仁村
上小阿仁村は、他ではあまり作られていない野菜類を栽培することに力を入れています。この食用ほおずきは薄いオレンジ色の実で、
噛んだ時のプチッとした食感と甘酸っぱい味が口いっぱいにひろがります。
栄養価が高く、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどが多く含まれています。特にビタミンB群のイノシトールが多く、
このイノシトールには、コレステロールの流れを良くし動脈硬化を予防したり、肝臓に脂肪が溜まるのを防止したり、
整腸作用、抜け毛防止、ガンの発生を抑制したりするなどの効用があると言われています。
収穫時期 : 8月上旬〜10月
農産地域 : 上小阿仁村
今から約20年前に登場した秋田のお米あきたこまちは、豊富な水と豊かな土壌を持つ秋田県の気候に最も適した品種です。名前に由来は絶世の美女として知られる秋田県出身の平安時代の歌人、小野小町からその名をつけられました。
もちもちとした粘り気のある食感と多めの水分で、噛むと柔らかです。
収穫時期 : 9月中旬〜10月中旬
農産地域 : 県内全域
おすすめ ★★★★★
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。