品目
水産加工品
「はたはた寿司」は秋田の冬の保存食品です。秋田名産のはたはたと秋田こまち米、麹と一緒に約一ヶ月ほど熟成させ、野菜と一緒に漬け込んで作られます。ワサビや醤油で頂くのが一般的な食べ方です。
「しょっつる」はタイのナンプラーやベトナムのヌクマムと同じ魚醤の一種で、秋田の醤油のような調味料です。はたはたを2〜3年塩漬して発酵させ、頭や骨などもどろどろに溶けたものを釜で沸騰させ
濾過し沈殿させたものです。これを利用した「しょっつる鍋」は秋田の冬の風物詩です。
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。