うっちんとは沖縄の方言で「うこん」のことを言います。
ウコンはショウガ科の多年草で、カレー料理に欠かせない香辛料「ターメリック」として利用されるほか、そのすぐれた薬効から、漢方薬としても使われます。春ウコン、秋ウコン、紫ウコンと種類がありますが、
秋ウコンは、ウコンの成分である「クルクミン」が一番多く含まれていて、このクルクミンが肝機能を改善するといわれ、二日酔いに効くとされています。
収穫時期 : 春ウコン:11月〜12月、秋ウコン:12月〜1月、紫ウコン:12月〜1月
農産地域 : 佐敷町、名護市
アップルマンゴーは、マンゴーの中でも「アーウィン」と呼ばれる品種で、
完熟すると果皮がりんごのように真っ赤になるのでこう呼ばれています。 沖縄産のものは、輸入モノと比べて味が濃く、糖度は14度前後なのでとても甘く、そして独特の香りが強いのが特徴。
マンゴーには他に、酸味のあるキーツマンゴーがありますが、アップルマンゴーはダントツの人気を誇る果実です。
収穫時期 : 6月下旬〜8月上旬
農産地域 : 石垣市、糸満市、大宜味村、宜野座村、東村、嘉手納町、中城村