旅行用品,トラベルグッズ 九州・沖縄県の特産品が解説されていてわかる!
Home > 国内旅行 > おみやげ >
九州・沖縄県(産地直送・お取り寄せ) > 農産一次産品[PR]
楽天GORA
国内旅行国内観光ガイド国内おみやげガイド国内宿泊予約検索国内格安航空券検索国内ツアー旅行用品セレブ リゾート現地取材温泉ガイド旅のクレジットカードひとり旅の宿
海外旅行海外観光ガイド海外おみやげガイド海外宿泊予約検索海外格安航空券検索海外ツアー海外留学海外レンタカー海外旅行 傷害保険旅BlogサイトマップQ & A

[PR]


品目
農産一次産品
タンカン
タンカン 20kg
タンカンとは、中国広東省原産で、「スィートオレンジ」と「ポンカン」あるいは、 他の柑橘類との自然交配品種と言われています。 和名を「桶柑(タンカン)」、学名は「Citrus tankan HAYATA」となります。多くの柑橘類と違い、とても野生にちかい果物です。 沖縄本土は、石灰岩の混ざった酸性土壌で、ミカンの生育に適しているため、タンカンのほか、温州みかん、シークヮーサーなどの 柑橘類の栽培が盛んです。 タンカンには、柑橘類で最も多いビタミンCが含まれています。その量は温州みかんの約2倍といわれます。 タンカンはゴツゴツして無骨な感じで見た目はよくないのですが、皮はとてもむきやすく、果肉は普通のみかんよりも甘く、 とってもジューシーです。
収穫時期 :  1月
農産地域 :  石川市、大宜味村、本部町
販売店:
「タンカン」を楽天市場で詳しく見る
「タンカン」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
シークヮーサー
沖縄産 シークヮサー (500g)
シークヮーサー(別名:ヒラミレモン)は、沖縄に自生する野生のみかんで、独特の酸味が特徴の柑橘類です。 ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、カロチン、カリウム、マグネシウム等を含んでいます。 最大の特徴は、血糖値や血圧の上昇を抑制する働きがあるとされているノビレチンが多く含まれています。 シークヮーサーは「シークワーサー」や「シークワーシャー」などいろいろな言い方をされますが、 基本はシークヮーサーといいます。
収穫時期 :  10月〜11月
農産地域 :  大宜味村、本部町
販売店:
「シークヮーサー」を楽天市場で詳しく見る
「シークヮーサー」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
ゴーヤー
ゴーヤ−1kg
ゴーヤーは沖縄の代表的野菜で、にがうりのことです。 独特の苦味は、体にいいことの証明でもあり、 ビタミンC、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどの栄養素がバランスよく含まれています。 このことから、夏バテ予防や食欲増進によいとされています。
収穫時期 :  7月〜10月下旬
農産地域 :  糸満市
販売店:
「ゴーヤー」を楽天市場で詳しく見る
「ゴーヤー」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
アセロラ
アセロラはビタミンCの含有量がとても多い果実として知られ、レモンの34倍ものビタミンCが含まれているといわれています。 β-カロチンやビタミンE、アントシアニンなども含み、美容と健康によい果実です。 ただ、アセロラの果実自体は、デリケートで日持ちがしないので、収穫されるると、すぐにジュースやシロップ、ジャムなどに加工されます。 果実のまま、生の状態で販売されるのは、生産地の近くの販売店だけであることが多いようです。
収穫時期 :  5月〜11月
農産地域 :  本部町
販売店:
「アセロラ」を楽天市場で詳しく見る
「アセロラ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
うっちん(ウコン)
うっちんとは沖縄の方言で「うこん」のことを言います。 ウコンはショウガ科の多年草で、カレー料理に欠かせない香辛料「ターメリック」として利用されるほか、そのすぐれた薬効から、漢方薬としても使われます。春ウコン、秋ウコン、紫ウコンと種類がありますが、 秋ウコンは、ウコンの成分である「クルクミン」が一番多く含まれていて、このクルクミンが肝機能を改善するといわれ、二日酔いに効くとされています。
収穫時期 :  春ウコン:11月〜12月、秋ウコン:12月〜1月、紫ウコン:12月〜1月
農産地域 :  佐敷町、名護市
アップルマンゴー
先行予約販売高級アップルマンゴー1.5〜2kg/5玉〜6玉
アップルマンゴーは、マンゴーの中でも「アーウィン」と呼ばれる品種で、 完熟すると果皮がりんごのように真っ赤になるのでこう呼ばれています。 沖縄産のものは、輸入モノと比べて味が濃く、糖度は14度前後なのでとても甘く、そして独特の香りが強いのが特徴。 マンゴーには他に、酸味のあるキーツマンゴーがありますが、アップルマンゴーはダントツの人気を誇る果実です。
収穫時期 :  6月下旬〜8月上旬
農産地域 :  石垣市、糸満市、大宜味村、宜野座村、東村、嘉手納町、中城村
販売店:
「アップルマンゴー」を楽天市場で詳しく見る
「アップルマンゴー」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
アロエベラ
アロエベラ
アロエベラには、ミネラル・多糖体・アミノ酸・酵素類などの成分が含まれ、健康と美容に効果があるとされています。
収穫時期 :  −
農産地域 :  名護市、今帰仁村
販売店:
「アロエベラ」を楽天市場で詳しく見る
「アロエベラ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
島バナナ
島バナナ
島バナナは、輸入物バナナの半分ほどの大きさですが、輸入物のバナナよりも 柑橘系に近い爽やかな芳香があり、濃厚な甘みと程よい酸味が特徴の、味わいの深さが特徴です。1房に10本くらいの実がなります。 生産量が少なめなので、高級バナナ扱いとして値段は輸入物よりもちょっと高め。 市場に出たばかりのときは、まだ皮が緑色ですが、紐で吊して追熟させて黄色くなったときが食べごろです。 だいたい収穫後10〜14日前後、全体が黄色くところどころ黒くなってきたころが糖度が最高です。
収穫時期 :  −
農産地域 :  宮古島
販売店:
「島バナナ」を楽天市場で詳しく見る
「島バナナ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
田芋(タームゥ)
ウイークエンドセール!とりあえず、新商品「田芋でぃんがく ・たーむー」200gちょうだい!
田芋はテンナンショウ科に属する里芋の一種で水芋とも呼ばれています。 高温多湿の気候に適した植物で、文字通り田んぼで栽培されます。 もっちりとした食感と甘みが特徴です。 この田芋を使ったそばやようかん、揚げまんじゅう、田楽(でぃんがく)などがつくられています。
収穫時期 :  12月〜1月
農産地域 :  金武町、宜野湾市
販売店:
「田芋(タームゥ)」を楽天市場で詳しく見る
「田芋(タームゥ)」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
亜熱帯の島、沖縄では洋蘭の栽培が盛んです。 毎年2月には、沖縄国際洋蘭博覧会が海洋博公園の熱帯ドリームセンター大温室で開催されています。
収穫時期 :  −
農産地域 :  宜野座村、石川市
パパイヤ
パパイヤ(果物)2.5kg
南国の代表的な果実ですが、 沖縄では熟したものより未熟なものを野菜として利用する事が多く、 千切りにしてチャンプルー(炒め物)にしたり、煮物にしたりして食べます。 沖縄の家庭では普通に庭に植えられていたりします。
収穫時期 :  通年
農産地域 :  東村
販売店:
「パパイヤ」を楽天市場で詳しく見る
「パパイヤ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
カーブチー
深い緑色をしていて、酸味が少なく素朴な味わいで強い柑橘系の香りがあります。 その強い香りを生かして、天然の芳香剤として食べる前に部屋に置いておくのもいい案です。 9月〜11月の運動会シーズに収穫されるため、沖縄では「運動会みかん」と呼ばれたりもします。 「カーブチー」は、「皮がぶ厚い」という意味です。皮は厚いですが、意外と簡単にむけます。
収穫時期 :  9月〜11月
農産地域 :  東村
販売店:
「カーブチー」を楽天市場で詳しく見る
「カーブチー」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
ストレリチア
ストレリチア
ストレリチアはその花の形から、極楽鳥花とも呼ばれています。 きらびやかな衣装に包まれた熱帯の鳥、「極楽鳥」に似た、きれいなオレンジ色の極彩色と ホントに鳥の姿をした花を咲かせます。
収穫時期 :  7月〜11月
農産地域 :  大里村
ドラゴンフルーツ
送料無料オジィ自慢の【ミニ・ドラ】ゴンフルーツをお裾分けするにはピッタリのBOX!内容は500g...
ドラゴンフルーツは、サボテン科の植物で別名「ピタヤ」といわれる中南米原産のフルーツです。 果皮は鮮やかな赤色か黄色で、果肉の色は赤色と白色の2タイプがあります。 半分に割って、白地に黒ごまを散らしたような果肉をスプーンで食べます。 糖度は15〜17度と高いのですが、甘ったるいことはなく、さっぱりとした甘さです。 ドラゴンフルーツに含まれる成分は、ビタミンC、カルシウム、リン酸、鉄、カロチン、食物繊維などで、便秘の人にはピッタリといいます。
収穫時期 :  6月〜11月
農産地域 :  東風平町
販売店:
「ドラゴンフルーツ」を楽天市場で詳しく見る
「ドラゴンフルーツ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
パッションフルーツ
先行予約販売第1弾!![沖縄産直] パッションフルーツ 期間限定販売![9玉〜10玉]1.0kg〜1.2kg
その甘い香りが南国の果実であることを実感させてくれるパッションフルーツは、 追熟させることにより甘みが増してさらにおいしく頂けます。 果実のままで食べるときは、中のタネごと果肉をスプーンですくって食べます。 果皮の色が濃いほど甘みがあり、表皮にしわが寄ったときが完熟した印なので、 購入するときや食べごろを見計らうときの参考になります。
収穫時期 :  7月下旬〜9月、1月〜4月
農産地域 :  佐敷町、糸満市、石垣島、西表島
販売店:
「パッションフルーツ」を楽天市場で詳しく見る
「パッションフルーツ」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
さとうきび
[沖縄県産]さとうきび
さとうきびは沖縄方言でウージといいます。 沖縄では、皮をむいて甘い汁を吸って食べたり、しぼって糖液を煮つめて黒砂糖を作ります。 さとうきびから作られる砂糖は「甘蔗糖」と呼ばれ、「分蜜糖」と「含蜜糖」の2種類があります。 「分蜜糖」はいわゆる白糖やグラニュー糖などの原料となる「原料糖(粗糖)」で、黄色〜茶褐色です。 一方、「含蜜糖」は糖と蜜を分離させないので「黒糖」となります。 沖縄に行くと「ざわわ ざわわ ざわわ」と唄にもなった、さとうきび畑が至るところにあります。 ひとつアドバイスですが、いかにも沖縄的風景だからといって、さとうきび畑の中に入って 写真を撮るなんてことしてはいけません。さとうきび畑の中にはハブがいることが多いのです。
収穫時期 :  12月〜3月
農産地域 :  沖縄県全域
販売店:
「さとうきび」を楽天市場で詳しく見る
「さとうきび」をYahoo!ショッピングで詳しく見る
※沖縄県産でないものが含まれることがありますので御確認ください。
沖縄県の農産物
他カテゴリーはTOPに戻って、右のメニューから選択してください。

サイト内検索

モバイル 1to1travel.jp

沖縄県の特産品
水産一次産品
水産加工品
農産一次産品
農産加工品
菓子・スイーツ類
乳製品
麺類
酒類
畜産加工品
非アルコール飲料
工芸品・クラフト類
上手なお取り寄せの仕方

都道府県別特産品
【北海道・東北】
北海道
青森 秋田 岩手 山形
宮城 福島
【関東】
群馬 栃木 茨城 埼玉
千葉 東京都 神奈川
【中部】
新潟 富山 石川 福井
山梨 長野 静岡 愛知
岐阜
【近畿】
滋賀 三重 奈良
和歌山 京都府 大阪府
兵庫
【中国】
岡山 鳥取 広島 島根
山口
【四国】
香川 徳島 愛媛 高知
【九州】
福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島
【沖縄】
沖縄

About "1to1travel.jp"
ホーム
初めての方へ・免責事項
サイトマップ
ご意見・ご要望はこちら
広告掲載

旅のお供に
トラベルグッズ
旅に効くクレジットカード

国内旅行コンテンツ
国内旅行トップ
旅行ガイド
おみやげ・産直品ガイド
トラベルグッズ
ホテル・旅館予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
ひとり旅の宿
本音で語る温泉ガイド
旅に効くクレジットカード

海外旅行コンテンツ
海外旅行トップ
旅行ガイド
おみやげガイド
ホテル予約検索
格安航空券検索
パッケージツアー
海外レンタカー
海外旅行傷害保険
海外留学・ワーホリ

掲載記事・写真・イラストその他、コンテンツのすべてについて、無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねます。 最終的な判断はご自身の責任において行動されるようお願い申し上げます。